BLOG > 広告運用>【図解】アフィリエイト広告始める方はまず読んでみて下さい

【図解】アフィリエイト広告始める方はまず読んでみて下さい

カテゴリー: 広告運用

Shiori Hashizume

           最終更新日: 2021.06.01

カテゴリー: 広告運用

空き時間に手軽に始められるアフィリエイトは近年注目を浴びています。

副業として行う人も多いようです。

しかし、その内容や仕組みを正しく理解せずに始めてしまう人もいるかもしれません。

そこで、今回は
「アフィリエイトを始めてみたいな」「アフィリエイトで稼ぎたい」
「広告運用をしていて”アフィリエイト広告”の仕組みをしっかり理解したい」
という方へ向けて書きました。

興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.アフィリエイト広告について

アフィリエイト広告とはインターネット広告のひとつです。

そもそもアフィリエイトとは
「サイト上で商品やサービスを紹介する広告の仕組み」という意味になります。

インターネット広告のようにウェブサイトを運営して広告収入を得る手段は主に3種類です。

①クリック課金広告

クリック課金型とは、バナーやテキスト広告をクリックされると
1クリック当たり=〇円の報酬がもらえるという課金形式です。

例えば、ウェブサイトやメルマガなどで広告主の広告を掲載することでユーザーがそこをクリックしリンクを経由して
広告主のページにたどり着いた時点で課金されます。

②固定掲載型広告

固定掲載型とは、ウェブサイトに一定の条件で広告を貼り付けるだけで固定の広告費が発生するという形式になります。

媒体主と広告依頼主が直接契約を結び
契約内容に応じて固定費で支払われるスタイルなので
アクセス数やコンバージョン数などの成果による報酬の変動はありません。

③成果報酬型広告

成果報酬型とは、広告をクリックしたユーザーが
コンバージョン(購入や資料請求、会員登録などのアクション)をした場合に
広告費が発生するという形式です。

アフィリエイト広告はこの「成果報酬型」の広告です。

アフィリエイターと呼ばれる人たちが広告主と契約し、アフィリエイト広告をメディアに掲載します。
そのメディアを閲覧するユーザーがアフィリエイト広告をクリックし
コンバージョン(購入や資料請求など)することでアフィリエイターへの成果報酬が発生する仕組みです。

端的に言うと、「成果報酬型」とは
1件契約がとれたら報酬がもらえて、とれなかったらもらえないということになりますね。

2.アフィリエイト広告の仕組み

アフィリエイト広告は

広告を出稿する「広告主」と商品を紹介する「アフィリエイター」、広告主とメディアをつなぐ「ASP」、サイトに訪れる「ユーザー」の四者で成り立っています。

まず、広告主は「自社の商品やサービスの広告を掲載してください」
ASPに依頼し、広告を出稿します。

一方でアフィリエイターは、ASPに登録。

登録したアフィリエイターは、広告主が出稿している中から広告を選び
自分のホームページやブログ記事にそれらの広告を掲載します。

そして、ユーザーがアフィリエイターのサイトにある広告を見て
クリックし、商品を買うと広告主の利益になります。

成果を得た広告主はASPに手数料を支払い
その後、ASPからアフィリエイターへと成果報酬が発生するという仕組みです。

このとき「誰の記事からきたのか」「アフィリエイト広告を経由した先でユーザーが商品を購入したかどうか」が
分かるのはアフィリエイトリンクのおかげになります。

このアフィリエイトリンクは、アフィリエイターがASPと提携するときに
それぞれのアフィリエイター専用のURLが発行されます。

どのURLをクリックしても同じ申し込みサイトへ飛びますが
アフィリエイトリンクのおかげで誰のサイトから飛んできたのかが分かるので
広告主はアフィリエイトリンクで判断し、ASPへ手数料を支払います。

そして、ASPがアフィリエイターの銀行口座に「報酬」を支払います。

※ASPとは
広告主とアフィリエイターをつなぐ企業です。
今から、あなたがアフィリエイトをしようと思っても、広告を掲載し報酬をもらう手段がありませんよね。

そこで「広告主」と「アフィリエイター」をつなぐ役割をしているのが
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。


3.アフィリエイト広告の種類

まず、広告の掲載先として以下の5種類があります。

■自分で作成したWEBサイト

■ブログ

■SNS

■Youtube

■メルマガ

アフィリエイト広告を始めるには、これらの掲載先をつくる必要があるんですね。

また、商品ジャンル別として
「物販」「トレンド」「情報商材」があります。

■物販アフィリエイト

Amazonや楽天で販売されている商品が対象のアフィリエイトです。

ブログやWEBサイトなどにAmazonの商品リンクを掲載し、ユーザーがその商品リンクからAmazonで商品を購入したときに報酬を受け取れます。

報酬は商品ごとに異なり、最大で売上金の10%を受け取ることができるんです。

以下の画像がAmazon商品ごとの紹介料率になります。

※引用元:「Amazonアソシエイト・一般紹介料率」https://affiliate.amazon.co.jp/promotion/advertisingfeeschedule

楽天の紹介率に関しては「Rakutenアフィリエイト(URL)」をご覧ください。

■トレンドアフィリエイト

季節性の商品であったり、話題になっている商品が対象のアフィリエイトです。

ただ話題やトレンドというものは、生まれては消えていきますよね。
そのため、スピード感が大切。
商品の需要が高まる前から準備していくことが必要ですね。

■情報商材アフィリエイト

情報商材とは、さまざまな物事についてのノウハウを集めた「情報」です。

「アフィリエイトで月〇万稼ぐ方法」や「東大受験の必勝法」などを自分のブログやWEBサイトで紹介して報酬を得る方法になります。

情報商材は、アフィリエイト報酬が高いのが特徴です。

しかし、他のアフィリエイトよりも販売までもっていくのが難しいかもしれません。

■PPCアフィリエイト

アフィリエイト広告を行なう手法としてPPCアフィリエイトがあります。

PPCアフィリエイトとは
Googleの検索エンジンに広告料を支払ってアフィリエイトする方法です。

例えば、化粧品のアフィリエイトをする場合に

「化粧品 おすすめ」「化粧品 比較」などのキーワードで検索エンジンに広告を表示(=リスティング広告)させて、そこから購入されると報酬を得ることができます。

>>リスティング広告について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ただ常に広告費用を上回る成果を出し続けなくてはなりません。

そのための知識やスキル、成果率の高いランディングページが必要です。

※Yahooは2019年12月よりアフィリエイト事業者のキーワード広告出稿を全面禁止になっているので、ご注意ください。

自己アフィリエイト

今までのとは少し違って自己アフィリエイトという方法もあります。

これは、広告を掲載し自ら購入や申込みをおこなうことで、成果報酬を得ることができるサービスです。これは基本的に稼ぐためのものではありません。

自分が欲しいものを手に入れるのに加えて、おまけとして報酬がついてくるといった感覚です。

これらを踏まえた上で、初心者の方にはスキルの有無を問わず簡単に始められるのでログアフィリエイトやSNSアフィリエイトをおすすめします。

自分の強みを把握し、どの手法で行なうことが最も良いのかをしっかり考えることが重要になってきます。

4.アフィリエイト広告の始め方

アフィリエイト広告を始めるために必要なのは大きくわけて2つです。

 WEBサイトをつくる

ASPに登録するには、サイトURLが必要です。
そのために、先にサイトを作りましょう。サイトを作る方法としては2種類あります。

「無料ブログ」と「WordPress」です。

初心者であれば練習のために「無料ブログ」から始めるのでもいいのですが
おすすめするのは「WordPress」です。

「無料ブログ」ではファンがつきやすいので、どういう記事を書けばアクセスが集められるのか学ぶには最適な場所といえます。しかし、いくつか問題点も。

・ブログの運用側の都合でブログが閉鎖してしまう可能性がある

・ブログの運用側から記事が削除されることがある

・ブログの運用側から広告の停止をされることがある

つまり、書いた記事が自分のものではなく
ブログ運営会社のものになるというわけなんですね。

そのため「WordPress」を使うことをおすすめします。

以前に比べるとWordPressも
操作や初期設定が無料ブログと同じくらい簡単になりました。

ただ、月額費用が1000円前後かかるので注意です。

WordPressの始め方ガイドは「【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方」をご覧ください。

ASPに登録する

サイトができたらASPへの登録をします。
ひとつのASPに登録するのではなく、複数のASPに登録するのがおススメです。

理由としては、以下の3点があります。

①同じ商品でもASPによって報酬単価が違ったりする

→単価の低いASPを使うのは、損をします。

②特定のASPでしか取り扱いがない商品もある

→ASPによってジャンルが異なります。情報コンテンツが強いASPであったり、動画配信サービスが強いASPであったりと様々です。

複数のASPに登録し、ブルーオーシャン(競争相手がまだ少ない未開拓の市場)を見つけていきましょう。

③色々なジャンルの商品をチェックすることで、アフィリエイターとしてのスキルが身につく

登録は無料なので、自分にあったASPを見つけてできるだけ多くのASPに登録するようにしましょう。

有名なASPの企業としては以下の通りです。

5.広告主側のメリット

広告主としてアフィリエイトを利用するメリットは4つです。

コストパフォーマンスが高い

あらかじめ設定された単価で成約した分だけ支払えばいいので無駄なお金を支払うことはありません。広告の単価は広告主側が決められるので、そこも魅力的ですね。

第三者の視点で商品やサービスを紹介してもらえる

最近では特に、第三者の声が購入の決め手になりやすいです。

あなたも何かを買うときに、口コミなどの評価を調べて購入することが多いのではないでしょうか?

アフィリエイトの場合、第三者視点から商品の特徴などしっかり訴求してくれるので、他社との差別化や商品の強みを客観的にユーザーへ伝えることが可能になります。

しかし、場合によってはデメリットも記載される可能性があるので、注意も必要です。

ネット上での商品・サービスの認知度が上がる

広告によって、商品が見込客の目に入るだけでも十分な効果です。

さまざまなサイトに商品やサービスが掲載されることで、認知される確率があがります。

その場で、購入をされなかったとしても、あとで商品やサービスについて検索したり、店舗に訪れたりしやすくなります。

初期のコストが安く済む

新聞広告だと大きさにもよりますが1回の広告で「数十万~数百万円」かかります。

しかし、アフィリエイト広告はその初期費用がほとんどかかりません。

もちろんメリットばかりではありません。

逆に「思わぬサイトに掲載されてブランドイメージが悪くなる」というデメリットもあげられます。
そうならないために、審査を設けたりカテゴリーを設定したりすることが必要です。

6.アフィリエイター側のメリット

アフィリエイター側のメリットをご紹介します。

初期コストがほとんどかからない

アフィリエイト広告を始めるために必要な費用は
サイトの維持のための「サーバー代」「ドメイン代」のみです。
(無料ブログであれば必要ありません。)

誰でも気軽に始めることができます。

在庫を持つ必要がない

自分で商品やサービスを持つわけではないので、仕入れる必要もありません。

さらに、在庫切れの心配がないのもメリットの1つですね。

半自動的に収入が入ってくるようにできる

サイトをつくりこみ、多くの人からアクセスされるようになれば半自動的に収入を得ることが可能になります。そのためにはSEO対策などで1位にすることが求められます。

>>SEO対策について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

逆に、アフィリエイター側のデメリットとしては、突然アフィリエイト案件が無くなる可能性があることです。

広告主側の都合で、注力して報酬を得ていた商材がなくなってしまうことも頭に入れておくといいですね。

このように広告側とアフィリエイター側、それぞれのメリットで成り立っているのがアフィリエイト広告というわけなんです。

7.まとめ

アフィリエイト広告を行なうには、アフィリエイトの仕組みや狙えるジャンル・キーワード、サイト作り等に関する知識は欠かせません。

今からアフィリエイト広告を始められる方は、これらの知識を十分に活用して

自分の好きなことや得意なことを配信し続けられるジャンルで、自分がやりやすく、続けられる方法ではじめてみると良いと思います。

また、広告主側からすると
いかに有力なアフィリエイターに商品を紹介してもらえるかということが重要になってきます。
アフィリエイターに紹介したいと思われるような魅力的な商品をつくり、上手く活用していきましょう。

さらに、アフィリエイター側がは広告を作成する際に
薬事法などにも注意して書いていくことが必要です。

>>薬事法について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

弊社でも数多くの広告運用をしております。
アフィリエイト広告に関して分からないことがあればいつでもご相談ください。

この記事を書いた人

Shiori Hashizume

webコンサル事業部所属。広告運用しながら日々勉強中。

     

最新記事Top3