BLOG > ECモール>【Amazon完全網羅】Amazonでお得に買い物する方法とは?セールについても解説します!~2025年最新版~
shutterstock_1789835645-min.jpg)
Amazonでは、大きなセールから毎日行われているタイムセールまで
日々色々な種類のセールが1年を通して行われており、
実店舗や自社サイト、他のモールで購入するよりも商品をお得に買えることがあります!
今回はAmazonでお得に商品を買う方法について紹介していきます。
Amazon セールの時期・種類
上記の中でも、「プライムデー」「プライム感謝祭」「ブラックフライデー」は
AmazonでもBIGセール(3大セール)となっていて、
価格が“1年間の中で最も安くなる”ため、非常に盛り上がる時期です。
このタイミングで、Amazonも様々なメディアに露出をするので、
大きな流入が見込める時期となります。
10月に開催されるプライム感謝祭は2023年から始りました、
プライムデー・ブラックフライデーに次ぐビックセールになります。
ただ、Amazonには、このような大きなセールだけでなく、
不定期で「スマイルセール(2023年まではタイムセール祭りでした!)」などが開催されます。
基本的には毎月開催されますが、開催日程は直前にならないと発表されません…。
また Amazonではタイムセールが常時行われています。
種類は以下のように様々です。

セールに参加してお得に買い物をしたい方は
それぞれのセールの特徴などを知っておきましょう!
「もっと詳しく知りたい!」という方は以下の記事をご覧ください。
「もっと早く知りたかった!」Amazonでお得に買い物をするには?!
Amazonポイントやクーポン
Amazonポイント・クーポン-min.jpg)
Amazonでは上記の表示のような
ポイントやクーポンがついています。
ユーザーに、より安くお得に買ってもらうために
ポイントやクーポンをつけている出品者は多いです。
また、ダブルポイント祭りも不定期で開催されており、
通常のポイント率の倍が期間中の購入で付与されます。
ダブルポイント祭り時は「ダブルポイント」の赤いバッチが付きますので
確認してみてください。
定期おトク便
定期おトク便を導入している商品には
購入を選ぶ欄で上記のような表示がされています。
定期おトク便では、最大15%OFFで
商品を購入することができ、配送料が無料です。
また配送頻度を購入者自身で設定できるのもメリット。
定期おトク便をうまく活用して
日常生活で使う消耗品を購入するといいでしょう。
まとめ買い・パントリー
Amazonでは、商品のまとめ買いや
パントリーを使用することでも
お得に買い物をすることができます。
Amazonまとめ買い・パントリー-min.jpg)
商品ページに上記のような表示が出ている場合、利用可能です。
まとめ買いとは、同じ商品を複数個購入することで
パントリーとは、ティッシュや洗剤、食料や飲料などが
頼んだものを1箱で受け取ることができるもの。
※パントリーは2021年8月24日にサービス終了いたしました
季節によってクーポンなども発行されるため
安心してお得に買い物をすることが可能です。
らくらくベビー(旧:Amazonファミリー)
らくらくベビーに登録すると
オムツや粉ミルクなど子育てに必要な商品を
お得に購入することができます。
プライム会員だとオムツやおしりふきが定期便で15%OFFに。
また、お子様の成長に合わせた特典や情報を
受け取ることや登録者限定のセールに参加することができます。
お子様を連れて外に買い物にいく大変さを省けるという点や、
子育てに絶対に必要なものが定期的に届くという点が強みです。
お子様がいらっしゃる家庭は、ぜひ活用してみてください。
Amazonアウトレット
Amazonアウトレット-min.jpg)
Amazonアウトレットでは以下のような商品を
お手頃な価格で購入することができます。
- 倉庫内で梱包に傷を負った商品
- 返品された商品で状態が良いがAmazonの基準で「新品」として販売不可の商品
- 賞味期限が近づいた食品
箱が潰れている・傷が少しついていても気にしない方は
Amazonアウトレットで欲しい商品を探してみてください。
お手頃な価格で商品を購入することができるかもしれません。
Amazonプライム会員
年会費4,900円(税込)または、
月額500円(税込)でプライム会員になれます。
プライム会員であることで
「配送を早める・お届け日時指定便を利用する」と
いったことができるので
Amazonで買い物をする人にはとても便利です。
※2023年8月24日からAmazonプライムの会費が年会費:5,900円、 月会費:600円に値上げされます
また、「プライムデー」や「先行セール」というプライム会員対象のセールがあります。
先行セールはプライムデーの一部対象商品を先行して販売するセールで、プライムデーとの違いはありません。
しかし、人気の商品は選考セール開始すぐに売り切れてしまいまう可能性があります。
お目当の商品がある場合には、事前のお気に入り登録と早めの購入がおすすめです。
まとめ
今回はAmazonで行われているキャンペーンを活用しながら
商品をお得に入手する方法について説明しました。
ぜひAmazonで買い物をするときに参考にしてみてください!
また楽天でもお得に商品を購入する方法を以下の記事で紹介しています。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
このブログを書いているHide&Seekは、
Amazon、楽天、yahoo!の運営代行を行っている福岡の会社です。
40社以上のAmazon運用代行を行っております。
「ECモールに出店したいが、リソースを割く余裕がない」
「あくまで自社モールに優位性を置いた上で、販路を増やしていきたい」
「ECモールに出店したけれど、手が回っていなくて売上が上がらない」
そんなお悩みをお持ちの方は、
ぜひ下のコンタクトフォームよりお問い合わせください。

この記事を書いた人
rika
Amazon楽天の運用を経て、現在はモールフロント(EC)として 売上最大化のために日々頑張っています✌︎ 2025年の目標は、よく噛んで飲み込む事です!頑張ります!
最新記事Top3
Amazonおすすめ(旧 Amazon’s choice アマゾン チョイス)とは。Amazon出品者がベストセラー との違いも含めて説明します。
カテゴリー: ECモール